- てつき
- I
てつき【手付き】(1)物事をする際の手の使い方, 動かし方。 手のかっこう。
「危なっかしい~」
(2)手を用いて行う技芸の手なみ。 腕前。「少しここしき~どもをこそいどませめとて/源氏(若菜下)」
(3)特に, 文字の書き具合。 筆跡。(4)江戸幕府の職名の一。 郡代・代官や奉行などに属して主に書記の役をつとめた小吏。IIてつき【手突き】弓を使わず, 矢を手で投げつけて突き刺すこと。「わざと弓をば持たず, 是は~にせんがためなりけり/太平記 15」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.